石蔵サロン物語4   

 認知症の人と家族の会~オレンジサロン 石蔵カフェとして~

 カフェが営業出来るように整備した石蔵サロンですが、東宇都宮クラブが単独で運営できるほどマンパワーはないので、カフェの運営のためのパートナーを探していました。
 そんなとき、当クラブの金澤さんが、京都に本部がある公益社団法人 認知症の人と家族の会の栃木県支部長を務めており、認知症の人の居場所として、オレンジカフェというものがあり、認知症の人の社会参画や、家族の集まる場所として、カフェをやりたいとの申し出がありました。

 私たちも、オレンジカフェは公益性があり、福祉にも役立つ施設なので諸手を挙げて賛同し、カフェの開業に力を貸し、場所を提供することにしました。

 
 

 オレンジサロンは若年性認知症(※)の人と家族の居場所づくりのための場所とするのを目的とし、認知症の人と家族の会栃木県支部でカフェを運営することになり、認知症患者が主役となり、マスター役 ウェイター役を務めています。そして、調理は家族の方や、多くのボランティアに支えられています。

 ※若年性認知症 ― 認知症のうち64歳以下の人が発症するものをいう。男性の患者が多い。
  


  メニューはランチが、1コインの500円

  コーヒーがホットとアイスがそれぞれ100円
  紅茶・ウーロン茶も同じく100円      緑茶は無料
  
  ケーキが200円


  すべてがコミュニティ価格で非常にリーズナブル!

  おかげさまでサロンの営業日には、地域の人々や遠方から来てくださる方で大賑わい。
  ランチは予約完売という状態が続いています。





















  

 石蔵サロン 栃木県宇都宮市道場宿町1131


 5.水琴窟のある化粧室 →